体操

体操

 

家庭で簡単にできる外反母指の痛みや、変形を予防したり、改善したりする脚の体操をご紹介します。

 

帰宅後、靴を脱いたあとや、入浴後リラックスして行ってみてください。ひととおりやってみるのがいちばんよいのですが、気に入ったものだけをやるだけでも十分です。

 

いずれも足の指がほぐれたと感じるまで数回繰り返します。

 

@足のジャンケン(グーチョキパー体操)
足の指を力いっぱいすぼめたり(グー)、足の親指をできるだけ下に曲げたり(チョキ)、足の指を思い切り開いたり(パー)などのグーチョキパーをはじめはゆっくりと、慣れてきたらリズミカルにパッパッと繰り返すようにします。

 

A足の指でものをつかむ、離す
いすに座り、床に置いたタオルやハンカチを足の指でつかみ、拾っては離します。拾っては離しを交互に行います。

 

B指綱引き
いすに座り、床に置いたタオルを両足の指でつかんで、綱引きのように左右に引っ張り合います。

 

C足指の屈伸
まっすぐに立ち、膝を曲げずにかかとを上げていき、最後は足の指の腹だけで立つようにします。
次にかかとをゆっくり下ろしていき、これを繰り返し行います。

 

Dかかと立ち
まっすぐにかかとで立ちます。つま先は床から浮いているので、これをもう少し持ち上げるようにします。
ふらつくようなら、いすやテーブルなどに手をついて体を支えるか、あるいは壁で支えて行います。

page top